プレスリリース
2022.04.26
<報道関係各位>
<プレスリリース>
株式会社クオリティア(本社:東京都中央区、代表取締役:松田 賢、以下「クオリティア」)は、ハウスコム株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長執行役員:田村 穂、以下「ハウスコム」)のクラウド型メール誤送信防止サービス「Active! gate SS」の導入事例を発表いたします。
首都圏及び東海、近畿、四国、九州地方の全国207店舗(※1) で賃貸仲介業を行うハウスコム株式会社。「住まいを通して人を幸せにする世界を創る」というビジョンを掲げ、その仲介件数は業界第一位(※2) を誇ります。同社は、2020年にMicrosoft 365のExchange Onlineを導入し、メールの誤送信防止や上長への自動転送を実現するために、Active! gate SSを採用しました。
※1 賃貸仲介店舗207店舗(ハウスコム直営182店舗・宅都直営24店舗・FC1店舗) (2022年3月24日現在)
※2 大東建託グループ全体
ハウスコムでは、「Active! gate SS」の以下の点を主に評価しています。
■Active! gate SSの誤送信防止やその他の柔軟なメール対応に注目して導入を決定
https://www.qualitia.co.jp/case/agss_housecom.html/
「Active! gate SS」は、Microsoft 365やGoogle Workspace、LINE WORKSと連携する本格的なクラウド型メール誤送信防止サービスです。「機能を選べる」「すぐに使える」「高品質なのに低価格」をコンセプトに小規模からでもすぐに使える安心のサービスを、1メールアドレスあたり月額200円(税別)から提供します。「送信メールの一時保留」・「添付ファイルの暗号化」、脱PPAPにも有効な「添付ファイルのWebダウンロード」・「Bcc強制変換」・「送信拒否」・「時間差配信」・「上司承認」の7つの機能をお客様のスタイルに合わせた2つのプランで提供。「Active! gate SS」はセキュリティと利便性を兼ね備え、メールや添付ファイル経由の情報漏えいを防止します。
参考リンク : https://activegate-ss.jp/
株式会社クオリティアは、国内で開発・販売を行っているメッセージングソリューションカンパニーです。メールやメールセキュリティを中心とした事業展開を行なっており、主力製品であるWebメール「Active! mail」や大規模メールシステム「DEEPMail」などを通じて、企業、官公庁、国内主要大学でのコミュニケーション効率化やIT人材の育成に貢献しています。また、Microsoft 365やGoogle Workspace、LINE WORKSと連携するクラウド型メール誤送信防止サービス「Active! gate SS」、クラウド型メールアーカイブサービス「Active! vault SS」などを通し、セキュリティ環境に優れたメールシステムの構築を支援しています。近年では、標的型メール攻撃対策ソリューション「Active! zone」が400を超える地方自治体に採用され、現在ではサンドボックスを備えるなどより機能強化しエンタープライズにも導入が進んでいます。さらに2020年秋には、セキュリティを担保しながら業務の利便性を向上させる新しいビジネスツールとして、SaaSサービスとメール・Web会議・チャットをシームレスにつなぐ新しいコミュニケーションプラットフォーム「QUALITIA CLOUD」をリリースし、変化する働き方に対応したサービスを提供しています。
参考リンク:https://www.qualitia.co.jp/
株式会社クオリティア営業本部マーケティング部 稲垣email: press_pr@qualitia.co.jp phone: 03-5623-2532
ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
製品・サービスの内容・仕様、料金などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
クオリティアはコミュニケーションの活性化とセキュリティの強化を支援します。
電話でのお問い合わせは03-5623-253003-5623-2530
お知らせ
2025.03.06 | 共催ウェビナー | 【3/27 ウェビナー開催】中小企業にもランサムウェア注意報 ~低負担・低コストで始めるサイバーセキュリティ~ |
---|---|---|
2025.03.04 | プレスリリース | ラウンドワンジャパン、 メールの安全性と信頼性を確保し運用コストも低減できるDEEPMailを採用 |
2025.02.26 | プレスリリース | 千、Active! gate SSへの乗り換えで メール誤送信防止の機能を強化しコストも削減 |
イベント・セミナー情報
2025.01.16 | イベント | FITフォーラム 出展のお知らせ |
---|---|---|
2025.01.16 | イベント | PPAPからの脱却 2025 冬 出展のお知らせ |
2024.11.27 | イベント | 第17回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2024) 出展のお知らせ |